第30回東京ストーマリハビリテーション講習会(JSSCR認定講習会)

基礎コース受講者募集のご案内

1.主  催:

東京ストーマリハビリテーション研究会(会長 野澤慶次郎)
(後援:東京都看護協会、日本大腸肛門病学会、日本泌尿器科学会)


2.開催期間:

2019年(平成31年)10月5日(土)・6日(日) 2日間


3.開催場所:

TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 7F  
〒162-0844 新宿区市谷八幡町8番地
(JR「市ヶ谷駅」徒歩2分・東京メトロ「市ヶ谷駅」7番出口徒歩1分・都営地下鉄「市ヶ谷駅」4番出口徒歩2分)


4.受講料 :
25,000円


5.受講資格:

①東京ストーマリハビリテーション研究会(2018年~2019年度)の施設会員、運営にご協力いただきます施設を優先します。1施設から複数者の応募が可能ですが優先順位を明記してください。

②2016年度までに看護師、保健師、医師の資格を取得した臨床経験3年以上の医療者で、かつストーマケアに情熱を注いでいる人を優先しています。

(受講者は施設会員、経験年数、経験オストミー患者数等を総合的に判断して選考されます。定員を超えた場合はやむを得ずお受けできないことがございます。)

6.受講者定員:
約100名


7.カリキュラム:

企画・運営は東京ストーマリハビリテーション研究会に所属する医師、看護師が中心です。講義はストーマリハビリテーションの総論、ストーマ用品、スキンケア、小児のストーマケア、合併症の対応、社会保障など、この領域に関連する内容で構成しグループワークや討論、ストーマケアの実技演習を含みます。


8.継続教育の特典:

全科目履修者には「基礎コース修了書」が授与されます。

所定手続きにより「ストーマリハビリテーション講習会・リーダーシップコース」への応募が可能です。


9.診療報酬加算:

「人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算(450点)」算定用件の研修です。


10.応募方法:
ホームページからの電子登録になります。

直属上司の受講承諾を必ずとり、施設から複数人応募者がいる場合は優先順位を明確にして登録して下さい。

*電子登録上すべての項目に記入がない場合は書類不備として扱います。

1)電子登録(オンラインフォームからの受付)

  2)電子登録の内容

  • 氏名(ふりがな)
  • 職種
  • 臨床経験年数
  • 採用メール受診可能なメールアドレス
  • 所属施設と住所、電話番号、所属先、診療科
  • ストーマケア臨床経験年数
  • 現在までに自分が経験したオストミー患者件数(コロストミー○件、イレオストミー○件、ウロストミー○件、合計○件 )
  • 受講希望の理由(自書)
  • 直属の上司(部長・看護師長等)の受講承諾の有無、上司の連絡先
  • 優先順位番号(1施設で複数応募の場合、優先順位を必ず明記)
  • 前年度施設会員の入会の有無
  • 前年度このコース受講申込みの有無


11.応募開始:4月26日(金)17:00より  電子登録締切:※申込受付終了いたしました。

 

※受講の可否についてのご連絡を7/24(水)にお送りしております。可否に関わらずお送りしておりますので、メールが届いていない方は、東京ストーマリハビリテーション研究会事務局までお問い合わせ下さい。


12.受講手続き:
講習会受講が決定した皆様にはご登録のEmailアドレスに受講案内メールを配信いたします。受講案内メール到着後、受講料をそのメールに記載された指定銀行口座に期日まで振込んで下さい(受講料の返金は出来ませんのでご了承下さい)。
受講料入金期日は,採用された方へのご案内に記載しておりますので,必ず期日までにお振込みください。

期日までにお振込みいただいた方には,講習会1週間前に,ご登録のEmailアドレスに「受講受付票QRコード」が送付されます。受講当日の受付で2日間ともに必要ですのでプリントして必ずご持参ください。                             

13.受講について問い合わせ先:

第30回TSR講習会事務局  牛込 充則,長嶋 康雄 宛
東邦大学医療センター大森病院  一般消化器外科医局内
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
電話:03-3762-4151(代表)一般消化器外科医局 内線6530